運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

漁業生産量減少要因としては、まず、マイワシ資源の大幅な漁獲量の減、そして遠洋漁業縮小が挙げられます。しかしながら、このほかにも減少している水産資源があります。より適切に管理をしていれば減少防止、緩和できたものも多いと考えているところでございます。また、水産資源を活用する漁業者減少高齢化漁業生産量減少要因となっていると認識しております。  

長谷成人

2018-11-30 第197回国会 参議院 本会議 第6号

漁業生産量減少要因として、まず、マイワシ資源の大幅な減少遠洋漁業縮小が挙げられます。このほかにも減少している水産資源がありますが、より適切に管理をしていれば、減少防止、緩和できたものも多いと考えています。  また、水産資源を活用する漁業者減少高齢化も、漁業生産量減少要因となっています。  

吉川貴盛

2002-07-23 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第4号

平成十二年の大中型まき網漁業による漁獲量は、主要対象魚種であるマイワシ資源の大幅な減少もありまして約九十万トンと、十年前、平成二年の約四分の一程度の水準となっております。  また、生産額について見ますと、平成十二年一千百十二億円で、十年前の四割減、六割の水準になっており、対前年で見ても一五%の減少でございます。  

海野洋

2001-05-24 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

また、この問題は、既に多くの論者の指摘もあると思いますけれどもマイワシ資源昭和四十年代には一万トンぐらいしかとれなかったのですけれども、それが昭和六十年代の冒頭には四百万トンにもなる。これがどうしてMSYの同一の線上にある資源とみなせましょうか。その一事態とってもわかりますように、非常に不確実性が高い。  

廣吉勝治

1995-03-17 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

我が国漁業生産状況を見ますと、公海漁場での規則強化等に伴って遠洋漁業による生産量減少しているほかに、我が国周辺水域においてもマイワシ資源減少等によって沖合漁業による生産量も急激に減少しています。この結果、沿岸漁業重要性が相対的に高まってきておりまして、生産量で約三六%、生産金額で約五三%が沿岸漁業ということになっているわけであります。  

菅野久光

1995-03-10 第132回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

マイワシ資源につきましてはいろんな説がありまして、浮き魚代替関係イワシが減ってきてサバがそろそろふえる周期になっておるのではないかとかいろいろな考え方がございますけれども科学者の見方では、マイワシ資源を中心としたイワシ資源が今後短期間に早急に回復する兆しというのは見られていないということでございまして、資源量に見合った適正漁獲量を実現するというのが非常に重要な問題でございます。

鎭西迪雄

1993-03-25 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

川合政府委員 御指摘のように、マイワシ資源減少がここ数年あらわれてきているわけでございます。特に昨年は、その減少が北海道あるいは八戸などの北の部分あるいは東の部分に集中的に出てきております。  したがいまして、これによりまして、今お話しのようなミール関係あるいはその他の関係の業種が非常に厳しい操短などを余儀なくされていったわけでございます。

川合淳二

1978-12-22 第87回国会 衆議院 外務委員会 第1号

○恩田政府委員 マイワシ資源につきましては、これはある程度長期的な大きな変動をしている資源だと私どもは理解しております。特にマイワシにつきましては、昭和四十一年でございますか、一万トンを割っていったわけでございますが、これが五十一年には百二十万トンを超すような状況で、現在まだ相当高位な水準にあるというふうに私どもは理解しているわけでございます。

恩田幸雄

  • 1